議会活性化特別委員長としての活動報告
議会活性化特別委員会では住民参加の充実、議会ICT化の充実、議員間自由討議の充実に取り組んでいます。
議会活性化特別委員会では住民参加の充実、議会ICT化の充実、議員間自由討議の充実に取り組んでいます。
軽井沢町は長期滞在型のリゾート地への転身を図ると共に、繁忙期以外にも観光客に楽しんでもらえる観光資源の開発・発掘を進めて季節による入込数の変動を少なくする必要があります。
民泊施設周辺の住民から不満を訴える声が増していることから伺う。
多くの貴重なご意見を頂きました。今後の議員活動に活かしたいと存じます。
軽井沢町議会と「若い世代が希望を持てる町づくり」をテーマに意見交換を行う、議会とタウンミーティング(旧称「議会とまちづくりを語る会」)を開催します。
軽井沢町議会と軽井沢高校生たちとのタウンミーティングを開催しました。
軽井沢町議会定例会6月会議のダイジェストです。
軽中で適切に行われていなかったイマージョン教育を改善することができました。
軽井沢町議会議員一期目の活動報告を冊子にしました
福本が取り組む「町内公共交通機関の抜本的見直し」についてのまとめ。