軽井沢高校生とタウンミーティング開催
高校生からはSNSをつかった情報発信がしたいといった積極的な意見がだされました。
高校生からはSNSをつかった情報発信がしたいといった積極的な意見がだされました。
児童手当が拡充されました。受給のために申請が必要な方がおられますのでご注意下さい。
「SDGsは自分たちの手元から達成することができるものがある」。西部小学校5,6年生が軽井沢のよりよい未来に向けて「具体的な提案を町におこなう」ことを目的とした提案を聴きました。
親権者等が長野県内に居住していれば東京の大学に進学する際も対象です。
軽井沢町議会と軽井沢高校生たちとのタウンミーティングを開催しました。
議会で軽井沢高校にてタウンミーティングを開催。高校生の生の声を聞けて、とても有意義な時間でした。
「保育士等の処遇改善に対する要望書」を阿部県知事に提出しました。
町立学校、保育所給食の無償化法案に対する保護者アンケートを実施しました。
採択ではなく趣旨採択となったには心残りではありますが、請願内容が関係部署に送付されるという点では両者に違いはなく、請願は成功したと考えています。
子育て支援の10万円、早い方には12月27日に給付されます。