給食無償化、保護者アンケート
町立学校、保育所給食の無償化法案に対する保護者アンケートを実施しました。
町立学校、保育所給食の無償化法案に対する保護者アンケートを実施しました。
採択ではなく趣旨採択となったには心残りではありますが、請願内容が関係部署に送付されるという点では両者に違いはなく、請願は成功したと考えています。
子育て支援の10万円、早い方には12月27日に給付されます。
軽井沢中学校PTAは“軽井沢中学校生の「通学用バス利便性向上」および「通学のための公共交通機関確保」を求める請願”を軽井沢町議会に行いました。
信濃追分駅や倉賀橋付近の道路工事の進捗状況について。
内閣府は幼児教育無償化の対象外となっている“信州やまほいく”利用家庭の支援を決定。
信州型自然保育推進のためのオンライン・シンポジウム開催。
自然保育に熱心に取り組んでいる安曇野市が地域おこし協力隊を募集している。
ICTを活用した軽井沢町立小中学生の自宅での学習サポートが始まった。
4月24日と5月7日は登校日です。