横領事件を受けた風越パークコーペレイションの対策
軽井沢町議会全員協議会にて、軽井沢町振興公社職員による業務上横領事件の対策が風越パークコーペレイションより発表された。
軽井沢町議会全員協議会にて、軽井沢町振興公社職員による業務上横領事件の対策が風越パークコーペレイションより発表された。
2019年5月10日より休止している町の訪問看護だが、4月より「みなし指定訪問看護事業所」として開所する。 。
27日から本会議。年度末ですから予算決算常任委員会では補正・新年度予算の審議も行われます。しっかりと精査します。
全員協議会が開催され、軽井沢町振興公社職員による業務上横領事件について町側・軽井沢町振興公社からの説明を受けました。
一般質問は12月2日(月)、3日(火)に二日間。私は二日目のトップバッターの予定です。
「幼児教育の充実、支援について」、「区への加入率を上げる対策について」質問しました。
日々の可燃ごみ。皆さんどこで処理されているかご存じですか? 軽井沢町と佐久市の可燃ごみは佐久クリーンセンターで処理されています。
高齢化が進む軽井沢の農業従事者の方々。遊休農地は今後ますますの増加が予想されます。その対策として小規模そば畑の推進を進めたく、一般質問に臨みました。
令和元年第2回軽井沢町議会定例会6月会議にてはじめての一般質問に臨みました。本稿は「6次産業化のさらなる推進策について」の質問と行政からの答弁です。
令和元年第2回軽井沢町議会定例会6月会議にてはじめての一般質問に臨みました。本稿は「通学に利用するバスの利便性向上について」の質問と行政からの答弁です。