令和7年3月軽井沢町議会定例会 – 福本一般質問
令和7年3月軽井沢町議会定例会における福本の一般質問の要旨です。町長就任から2年。所信の達成状況としての自然保護、公共交通問題などを質問。
令和7年3月軽井沢町議会定例会における福本の一般質問の要旨です。町長就任から2年。所信の達成状況としての自然保護、公共交通問題などを質問。
軽井沢駅周辺に51台の駐車スペースを拡充します。
増えすぎたニホンジカの現状や対策の必要性に関する講演会が開催されました。
軽井沢町議会令和6年6月第1回定例会での福本の一般質問です。
町は、住民の公共交通の実態を知る意義があり、住民は自分たちの要望を伝える機会となりました。みなさん積極的で良い議論ができました。
1月10日、15時(予定)から軽井沢町議会本会議場でMOTTO!! 軽高もCHOTTO!!を開催します。
民法の規定が改められて法的に安定した地位のもと、性的マイノリティの方々が平等に幸福を追求できる世の中があるべき姿だと思います。
質問のテーマは「森林生態維持に不可欠なニホンジカの駆除方針について」と「公共交通ネットワークのビジョンについて」です。
高校生からはSNSをつかった情報発信がしたいといった積極的な意見がだされました。
児童手当が拡充されました。受給のために申請が必要な方がおられますのでご注意下さい。