軽井沢町立小中学生の自宅におけるICT活用
ICTを活用した軽井沢町立小中学生の自宅での学習サポートが始まった。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための長野県における緊急事 態措置等(追加)について
本日発表された長野県の追加コロナ対策施策。
コロナウイルス関連で受給の可能性がある助成金の紹介
小学校休業等対応助成金の対象は雇用者ですが、小学生のお子さんがいて、コロナに関連してパート先などで賃金無しで勤務をカットされたケースでは、雇用者にこの助成金を活用したもらうことで有給休暇扱いにしてもらえる可能性があります。
軽井沢町立小中学校の休校・再開について
4月24日と5月7日は登校日です。
事業の継続が求めれている事業者-新型コロナウイルス関連ニュース
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の状況で事業の継続が求められている事業者や休校が続く学校、今後の見込み。
4.17アップデート:軽井沢町の新型コロナウィルス対策
軽井沢町議会でコロナ対策が可決されました。
伊那市の試み-休校中のICT活用
軽井沢町同様小中学校で休校が続く伊那市でICTを活用した試みが始まった。
立科町議会、コロナ対策の観光支援に3000万円可決
立科町議会で、新型コロナウイルス感染症(以下コロナと記す)の経済対策費として3000万円の補正予算案が可決された。
軽井沢町議会4月定例会が再開
軽井沢町議会4月定例会が再開されます。合わせて全員協議会も開催。コロナ対策など、審議して参ります。