一般質問 – 遊休農地解消対策としての小規模そば畑の推進
高齢化が進む軽井沢の農業従事者の方々。遊休農地は今後ますますの増加が予想されます。その対策として小規模そば畑の推進を進めたく、一般質問に臨みました。
馬子唄道中の準備作業 – 今日は杭打ち!
軽井沢町最大級の夏祭り、「しなの追分馬子唄道中」の準備作業が着々と進んでいます。今日は杭打ち!
一般質問 – 6次産業化のさらなる推進策について
令和元年第2回軽井沢町議会定例会6月会議にてはじめての一般質問に臨みました。本稿は「6次産業化のさらなる推進策について」の質問と行政からの答弁です。
はじめての一般質問 – 通学に利用するバスの利便性向上について
令和元年第2回軽井沢町議会定例会6月会議にてはじめての一般質問に臨みました。本稿は「通学に利用するバスの利便性向上について」の質問と行政からの答弁です。
軽井沢青年会議所、創立四十五周年記念式典に出席
一般社団法人 軽井沢青年会議所の皆さま、シニア会員ならびに関係者の皆さま、創立四十五周年誠におめでとうございます。
西部小-飛び出し注意看板作成
西部小PTA会長時代にやり残していた仕事、飛び出し注意等の注意喚起看板合計16枚を4月に入ってから仕上げました。事故や危険な思いをする子どもたちが少しでも減ればと願うばかりです。
ゴミゼロ運動に参加
軽井沢町全町にて530(ゴミゼロ)運動が展開され、参加しました。
長野県町村議会初当選議員研修会
約150人の長野県町村議会1年生議員が安曇野に集まりました。研修です。
通告書
5月31日の議会で質問をし、皆さまの思い、そして私の考えを行政に示し、実現を目指すために、通告書を出してまいりました。