令和元年しなの追分馬子唄道中は盛大に実施されました
しなの追分馬子唄道中。台風が接近する天気予報が関係者の気をもませましたが、奇跡的にほとんど降られずに無事開催することができました。
FM軽井沢さんで「しなの追分馬子唄道中」を宣伝
いよいよ今度の日曜日!しなの追分馬子唄道中が開催されます。22日の昼過ぎ、FM軽井沢で取り上げていただき仲間と共に生出演。
18号線沿いに出現した沼、解消の作業開始
18号線沿いに出現した沼。解消に向けた作業がはじまりました。危険ですから、お子さまが近づかないよう、近隣の保護者はご注意ください。
佐久クリーンセンター, 軽井沢の可燃ごみ処理場
日々の可燃ごみ。皆さんどこで処理されているかご存じですか? 軽井沢町と佐久市の可燃ごみは佐久クリーンセンターで処理されています。
一般質問 – 遊休農地解消対策としての小規模そば畑の推進
高齢化が進む軽井沢の農業従事者の方々。遊休農地は今後ますますの増加が予想されます。その対策として小規模そば畑の推進を進めたく、一般質問に臨みました。
馬子唄道中の準備作業 – 今日は杭打ち!
軽井沢町最大級の夏祭り、「しなの追分馬子唄道中」の準備作業が着々と進んでいます。今日は杭打ち!
一般質問 – 6次産業化のさらなる推進策について
令和元年第2回軽井沢町議会定例会6月会議にてはじめての一般質問に臨みました。本稿は「6次産業化のさらなる推進策について」の質問と行政からの答弁です。
はじめての一般質問 – 通学に利用するバスの利便性向上について
令和元年第2回軽井沢町議会定例会6月会議にてはじめての一般質問に臨みました。本稿は「通学に利用するバスの利便性向上について」の質問と行政からの答弁です。
軽井沢青年会議所、創立四十五周年記念式典に出席
一般社団法人 軽井沢青年会議所の皆さま、シニア会員ならびに関係者の皆さま、創立四十五周年誠におめでとうございます。







